むし歯菌は砂糖をエサにして、グルカンという物質をつくります。
これはネバネバした物質で歯の表面にべたっと貼りつきやすい特徴をもっています。
そのうえ水に溶けないので、うがいややわらかい歯ブラシでブラッシングする程度では落とせません。
このグルカンのなかでいくつかのむし歯菌が結びつき、数時間で塊となったものが歯垢(デンタルプラーク=歯に付着するもの)です。
ブラッシングで落とせなかった歯垢は増殖を続けて石灰化し、歯石になってしまいます。
白い歯になろう。
歯石はブラッシングでとれるものでなく、歯と歯ぐさの間(歯周ポケット)に住み着いて溝を大きくし、歯周病の原因にもなるのです。
むし歯や歯周病は、結核菌から結核になる、のどに細菌がついて扁桃炎を起こします。
尿道から細菌感染して腎孟腎炎を起こすといった感染症と同じで、むし歯菌による感染症だと考えてよいでしょう。
歯垢が歯の表面に住みついていることに加え、そこでつくられる酸が歯を溶かし始める、歯質が弱い、むし歯菌の栄養となる糖分の摂取によって歯を溶かす酸がつくり続けられるといった状況が一定時間以上続くという要因が重なって、むし歯ができ始めるのです。
むし歯が最もできやすいのは、歯の溝や歯と歯がくっついている部分など、ブラッシングで歯垢が取りにくいところです。
大人の場合、むし歯を治療したときに入れた詰め物やかぶせ物と歯の間からむし歯が進むことがよくあります。
詰めものやかぶせものには変化は見られませんし、神経を抜いていれば痛みも感じないので、気づいたときにはかなりむし歯が進んでいるということもよくあります。
またむし歯ができやすいのは、口の中にいるむし歯菌の数が多い人です。
れは体質の問題なので、どうしようもありませんが、適切なブラッシングでむし歯菌を減らすことは可能です。